東洋経済プロモーション
English
menu
広告特集
デジタル広告
デジタル広告一覧
東洋経済オンラインとは
入稿ガイド
雑誌広告
雑誌広告一覧
週刊東洋経済とは
入稿ガイド
事例紹介
媒体資料
コラム
お問い合わせ
お問い合わせ
東洋経済広告
広告特集
広告特集一覧
一覧
大学・自治体
向け
BtoB
資産運用
ライフ
その他
その他
東洋経済新報社 創立125周年
特別広告企画
【2020年10月1日更新】当社創立125周年にあたり、さまざまな広告企画をご用意しました
もっと詳しく見る
BtoB
「キャッシュレス決済」最前線
フィンテックの登場を発端として、金融ビジネスは新たな局面を迎えています。中でも、昨今ビジネスの決済手段は大きく変化しており、国内ではキャッシュレス決済を巡る動きが激しくなっています。
2021年6月28日発売(7/3日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
その他
今、渋沢栄一に学ぶ
「ビジネス×道徳」
2024年度、新たに1万円札の顔となる渋沢栄一。紆余曲折ありながらも「道徳経済合一説」を唱え、500以上の企業創立、600の社会事業創出にかかわった、日本経済の礎を築いた人物です。
2021年7月12日発売(7/17日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
経営課題を解決する
攻めの事業承継対策
日本企業の7割を占めるともいわれる中小企業。経営者の高齢化が進む中、後継者の確保が中小企業の経営課題の一つになっています。十分な事業承継対策をしていなかったために、会社の業績が悪化してしまった、事業の継続に影響が出てしまった、というケースも少なくありません。
雑誌:2021年7月12日発売(7/17日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
注目の「脱炭素」 日本の底力は
国際社会をリードするか?
昨年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロとする「カーボンニュートラル」を宣言。2兆円の基金創設や税優遇・規制緩和など、日本産業界の競争力向上に総力を挙げて取り組んでいます。
雑誌:2021年7月26日発売(7/31日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
5Gがつくる社会
昨年春、本格商用化が始まった第5世代移動通信システム「5G」。「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」という特長を持つ5Gは、さまざまな産業を根底から変える可能性があります。
雑誌:2021年6月21日発売(6/26日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
実践的「健康経営」特集
従業員の健康を重要な経営資源と捉え、戦略的に健康投資を行う「健康経営」への関心が高まっています。
雑誌:2021年5月17日発売(5/22日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
「食品ロス対策」広告特集
「持続可能な開発目標」 (SDGs)のターゲットの1つとして「食品ロス対策」への世界全体の注目度が高まっています。
雑誌:2021年5月17日発売(5/22日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
健全なるテクノロジーの発展
IoTをはじめとするテクノロジーは日々進歩を遂げ、医療や災害、物流や金融などのさまざまな分野で活用されています。 「健全な経済社会」の発展には、時代に合わせた変化が欠かせませんが、テクノロジーはあらゆる産業の商品・サービスや働き方・業務を変える力を持っています。
2021年3月22日(月)発売/3月27日号
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
マーケティング
ソリューションの新常識
最先端の技術を用いたマーケティングソリューションが登場し、企業規模を問わず取り入れる動きが進んでいます。コロナ禍において、顧客行動やコミュニケーションの仕方が変わりつつあり、その動きはますます加速しています。
雑誌:2021年3月22日発売(3/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
生産性向上のための社内ツール
2019年4月から働き方改革関連法が順次施行されることとなり、2020年4月からは大企業だけでなく中小企業においても残業時間の上限規制が設けられるなど、長時間労働是正のために生産性を向上させることは、企業にとって喫緊の課題となっています。
雑誌:2021年3月22日発売(3/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
テクノロジーの力で人事課題解消を
人材管理・マネジメントシステム の新潮流
テレワークなど新しい働き方が加速し、人事部門は従来の採用・管理業務に加え、企業の経営戦略と直結する人材のマネジメントや採用方針の策定、ひいては人事評価方法の見直しなど、仕事量、求められる役割が激増しています。
雑誌:2021年3月15日発売(3/20日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
持続可能な社会のためのSDGs
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2016年から2030年までの国際目標です。
2021年3⽉15⽇発売(3/20⽇号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
ニューノーマル時代のDX戦略
- デジタルテクノロジーの新潮流-
新型コロナウイルスの感染流行をきっかけに、社会全体のデジタル化が急務となっています。企業活動においても、社員の働き方、顧客とのつながり方、購買行動の変化を踏まえた売上需要予測の正確性など、より一層デジタルテクノロジーを活用した、デジタルトランスフォーメーション(DX)化が重要となっています。
2021年3⽉15⽇発売(3/20⽇号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
これからの時代の物流戦略
新型コロナウィルスというかつてない苦境に直面する今、企業は様々な側面において変革を迫られています。物流戦略も例外ではなく、その重要性はコロナ禍においてさらに高まったと言えるでしょう。
2021年3月1日発売(3/6日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
その他
ビジネス英語の学び直しを
「英語学習法」特集
世の中全体のグローバル化やビジネス環境の変化に伴い、英語学習の必要性は高まるばかりです。ビジネス英語の習得により、海外出張・赴任など仕事の幅が広がるケースもあります。しかし、実際にビジネスの現場で役立つ英語力を身につけることは容易ではありません。
2021年3月22日発売(3/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
ライフ
エグゼクティブ層向け
ハイグレードな住まい広告特集
新型コロナウイルスの感染収束がみえない中、自宅とは異なる空間の1つとして、サービスアパートメントなどのハイグレードな住まいが注目されています。海外からの急な一時帰国や仮住まいといったニーズだけでなく、自宅ではテレワークに集中しにくいビジネスパーソンにとっても、有効な空間・住まいになり得ます。
2021年3月1日発売(3/6日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
ライフ
いま考える『相続』
2019年7月、相続に関係する法律(相続法)の改正が施行され大きな話題となりました。その前、2015年1月の相続税法改正で、課税対象者が拡大。いま急増しているのが「相続トラブル」です。いったいどこに相談をすればよいのか、また、どんな選択肢があるのか。 でお願いします。
2021年2月22日発売(2/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
資産運用
今こそ知っておくべき資産運用
コロナによる市場の乱高下があり、資産運用に対して不安を抱く人が増えています。実体経済の回復には依然として時間がかかるという予想もあり、長期でみればライフプランにあわせて資産運用は継続して行うのが得策といえるでしょう。
2020年12月中旬公開予定
東洋経済オンライン広告特集
もっと詳しく見る
大学
高等教育機関・産業界・官公庁
コラボレーション企画
これからの産官学連携広告特集
新型コロナウイルスの感染拡大により生活様式を変更せざるをえなくなった現在、産業界や教育界は大きな転換の最中にいます。何が起こるかも想像できない未来を見据えると、特定の業界や組織の枠を超えた産官学連携の動きは、より一層イノベーションの元となっていくのではないでしょうか。
2020年12月21日(月)発売/12/26・2021/1/2日合併号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
ニューノーマル時代のDX戦略
- デジタルテクノロジーの新潮流 -
新型コロナウイルスの感染流行をきっかけに、社会全体のデジタル化が急務となっています。企業活動においても、社員の働き方、顧客とのつながり方、購買行動の変化を踏まえた売上需要予測の正確性など、より一層デジタルテクノロジーを活用した、デジタルトランスフォーメーション(DX)化が重要となっています。
2020年12月21日(月)発売/12/26・2021/1/2日合併号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
法務×テクノロジーで未来をつくる
“リーガルテック”の可能性
これまで、紙ベースでの業務が多かった法務部門。しかし今年、コロナショックに伴って急速にテレワークが浸透したことを機に、そのデメリットがあらわになりました。例えば、契約書に印鑑を押すためだけに出社したり、文書の置き場を担当者1名だけが知っているなど……。
2020年12月21日(月)発売/12/26・2021/1/2日合併号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
新時代のビジネスを変える
クラウド会計・
経理サービスの選び方
2020年10月に改正電子帳簿保存法が施行され、キャッシュレス決済を利用した場合、紙の領収書がなくとも支払い明細書のみで経理処理を完結できるようになります。
2020年12月7日(月)発売/12月12日号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
大学
『本当に強い大学』2021年版
ICTを活用した大学教育の今
大学教育や研究、大学経営の発展にICTの活用は重要な戦略です。本特集では、ICT活用による大学の変革や最先端のICT活用について有識者のインタビューによって訴求してまいります。
2021年5月24日発売予定
もっと詳しく見る
大学
『本当に強い大学』2021年版
グローバル人材育成の最前線
グローバルに活躍できる人材育成がもとめられる昨今、入試や教職員の体制、カリキュラムや留学制度等、グローバル教育を拡充するにあたっての大学の進化するグローバル教育をテーマに、特集「グローバル人材育成の最前線」を予定しております。
2021年5月24日発売予定
もっと詳しく見る
大学
『本当に強い大学』2021年版
「女子大の教育力」広告特集
社会や企業で幅広く女性が活躍する場が広がる昨今、女性の教育に特化し、きめ細かな教育体制での人材育成が魅力の女子大学をフォーカスした特集、「女子大の教育力(仮)」を予定しております。
2021年5月24日発売予定
もっと詳しく見る
大学
【2021年度】大学関連広告企画
大学の魅力を訴求するのに役立つさまざまなプランをご用意しています。
もっと詳しく見る
自治体
【2021年度】自治体関連広告企画
自治体のお役に立てるさまざまなプランをご用意しています。
もっと詳しく見る
自治体
地方自治体限定企画
「ふるさと納税」で紡ぐ地方の未来
ふるさと納税が定着して久しく、令和1年度の受入額は年間約4875億円、受け入れ件数は約2334万件※と規模も拡大しています。金額や件数が大きくなっても、「地元や応援したい自治体を支援する」というふるさと納税の原点は変わりません。
もっと詳しく見る
その他
企業誘致広告特集
企業が輝く舞台
厳しい競争環境の中で多くの企業が成長戦略の舞台を詳細に比較検討しているとも想像されます。立地場所の選定も、例外ではないでしょう。
2021年2月22日(月)発売/2月27日号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
MORE
大学
高等教育機関・産業界・官公庁
コラボレーション企画
これからの産官学連携広告特集
新型コロナウイルスの感染拡大により生活様式を変更せざるをえなくなった現在、産業界や教育界は大きな転換の最中にいます。何が起こるかも想像できない未来を見据えると、特定の業界や組織の枠を超えた産官学連携の動きは、より一層イノベーションの元となっていくのではないでしょうか。
2020年12月21日(月)発売/12/26・2021/1/2日合併号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
大学
『本当に強い大学』2021年版
ICTを活用した大学教育の今
大学教育や研究、大学経営の発展にICTの活用は重要な戦略です。本特集では、ICT活用による大学の変革や最先端のICT活用について有識者のインタビューによって訴求してまいります。
2021年5月24日発売予定
もっと詳しく見る
大学
『本当に強い大学』2021年版
グローバル人材育成の最前線
グローバルに活躍できる人材育成がもとめられる昨今、入試や教職員の体制、カリキュラムや留学制度等、グローバル教育を拡充するにあたっての大学の進化するグローバル教育をテーマに、特集「グローバル人材育成の最前線」を予定しております。
2021年5月24日発売予定
もっと詳しく見る
大学
『本当に強い大学』2021年版
「女子大の教育力」広告特集
社会や企業で幅広く女性が活躍する場が広がる昨今、女性の教育に特化し、きめ細かな教育体制での人材育成が魅力の女子大学をフォーカスした特集、「女子大の教育力(仮)」を予定しております。
2021年5月24日発売予定
もっと詳しく見る
大学
【2021年度】大学関連広告企画
大学の魅力を訴求するのに役立つさまざまなプランをご用意しています。
もっと詳しく見る
自治体
【2021年度】自治体関連広告企画
自治体のお役に立てるさまざまなプランをご用意しています。
もっと詳しく見る
自治体
地方自治体限定企画
「ふるさと納税」で紡ぐ地方の未来
ふるさと納税が定着して久しく、令和1年度の受入額は年間約4875億円、受け入れ件数は約2334万件※と規模も拡大しています。金額や件数が大きくなっても、「地元や応援したい自治体を支援する」というふるさと納税の原点は変わりません。
もっと詳しく見る
BtoB
「キャッシュレス決済」最前線
フィンテックの登場を発端として、金融ビジネスは新たな局面を迎えています。中でも、昨今ビジネスの決済手段は大きく変化しており、国内ではキャッシュレス決済を巡る動きが激しくなっています。
2021年6月28日発売(7/3日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
経営課題を解決する
攻めの事業承継対策
日本企業の7割を占めるともいわれる中小企業。経営者の高齢化が進む中、後継者の確保が中小企業の経営課題の一つになっています。十分な事業承継対策をしていなかったために、会社の業績が悪化してしまった、事業の継続に影響が出てしまった、というケースも少なくありません。
雑誌:2021年7月12日発売(7/17日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
5Gがつくる社会
昨年春、本格商用化が始まった第5世代移動通信システム「5G」。「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」という特長を持つ5Gは、さまざまな産業を根底から変える可能性があります。
雑誌:2021年6月21日発売(6/26日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
健全なるテクノロジーの発展
IoTをはじめとするテクノロジーは日々進歩を遂げ、医療や災害、物流や金融などのさまざまな分野で活用されています。 「健全な経済社会」の発展には、時代に合わせた変化が欠かせませんが、テクノロジーはあらゆる産業の商品・サービスや働き方・業務を変える力を持っています。
2021年3月22日(月)発売/3月27日号
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
マーケティング
ソリューションの新常識
最先端の技術を用いたマーケティングソリューションが登場し、企業規模を問わず取り入れる動きが進んでいます。コロナ禍において、顧客行動やコミュニケーションの仕方が変わりつつあり、その動きはますます加速しています。
雑誌:2021年3月22日発売(3/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
生産性向上のための社内ツール
2019年4月から働き方改革関連法が順次施行されることとなり、2020年4月からは大企業だけでなく中小企業においても残業時間の上限規制が設けられるなど、長時間労働是正のために生産性を向上させることは、企業にとって喫緊の課題となっています。
雑誌:2021年3月22日発売(3/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
テクノロジーの力で人事課題解消を
人材管理・マネジメントシステム の新潮流
テレワークなど新しい働き方が加速し、人事部門は従来の採用・管理業務に加え、企業の経営戦略と直結する人材のマネジメントや採用方針の策定、ひいては人事評価方法の見直しなど、仕事量、求められる役割が激増しています。
雑誌:2021年3月15日発売(3/20日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
ニューノーマル時代のDX戦略
- デジタルテクノロジーの新潮流-
新型コロナウイルスの感染流行をきっかけに、社会全体のデジタル化が急務となっています。企業活動においても、社員の働き方、顧客とのつながり方、購買行動の変化を踏まえた売上需要予測の正確性など、より一層デジタルテクノロジーを活用した、デジタルトランスフォーメーション(DX)化が重要となっています。
2021年3⽉15⽇発売(3/20⽇号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
これからの時代の物流戦略
新型コロナウィルスというかつてない苦境に直面する今、企業は様々な側面において変革を迫られています。物流戦略も例外ではなく、その重要性はコロナ禍においてさらに高まったと言えるでしょう。
2021年3月1日発売(3/6日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
ニューノーマル時代のDX戦略
- デジタルテクノロジーの新潮流 -
新型コロナウイルスの感染流行をきっかけに、社会全体のデジタル化が急務となっています。企業活動においても、社員の働き方、顧客とのつながり方、購買行動の変化を踏まえた売上需要予測の正確性など、より一層デジタルテクノロジーを活用した、デジタルトランスフォーメーション(DX)化が重要となっています。
2020年12月21日(月)発売/12/26・2021/1/2日合併号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
法務×テクノロジーで未来をつくる
“リーガルテック”の可能性
これまで、紙ベースでの業務が多かった法務部門。しかし今年、コロナショックに伴って急速にテレワークが浸透したことを機に、そのデメリットがあらわになりました。例えば、契約書に印鑑を押すためだけに出社したり、文書の置き場を担当者1名だけが知っているなど……。
2020年12月21日(月)発売/12/26・2021/1/2日合併号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
BtoB
新時代のビジネスを変える
クラウド会計・
経理サービスの選び方
2020年10月に改正電子帳簿保存法が施行され、キャッシュレス決済を利用した場合、紙の領収書がなくとも支払い明細書のみで経理処理を完結できるようになります。
2020年12月7日(月)発売/12月12日号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
その他
企業誘致広告特集
企業が輝く舞台
厳しい競争環境の中で多くの企業が成長戦略の舞台を詳細に比較検討しているとも想像されます。立地場所の選定も、例外ではないでしょう。
2021年2月22日(月)発売/2月27日号
広告特集/雑誌×Webクロスメディア企画
もっと詳しく見る
MORE
資産運用
今こそ知っておくべき資産運用
コロナによる市場の乱高下があり、資産運用に対して不安を抱く人が増えています。実体経済の回復には依然として時間がかかるという予想もあり、長期でみればライフプランにあわせて資産運用は継続して行うのが得策といえるでしょう。
2020年12月中旬公開予定
東洋経済オンライン広告特集
もっと詳しく見る
ライフ
エグゼクティブ層向け
ハイグレードな住まい広告特集
新型コロナウイルスの感染収束がみえない中、自宅とは異なる空間の1つとして、サービスアパートメントなどのハイグレードな住まいが注目されています。海外からの急な一時帰国や仮住まいといったニーズだけでなく、自宅ではテレワークに集中しにくいビジネスパーソンにとっても、有効な空間・住まいになり得ます。
2021年3月1日発売(3/6日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
ライフ
いま考える『相続』
2019年7月、相続に関係する法律(相続法)の改正が施行され大きな話題となりました。その前、2015年1月の相続税法改正で、課税対象者が拡大。いま急増しているのが「相続トラブル」です。いったいどこに相談をすればよいのか、また、どんな選択肢があるのか。 でお願いします。
2021年2月22日発売(2/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
その他
東洋経済新報社 創立125周年
特別広告企画
【2020年10月1日更新】当社創立125周年にあたり、さまざまな広告企画をご用意しました
もっと詳しく見る
その他
今、渋沢栄一に学ぶ
「ビジネス×道徳」
2024年度、新たに1万円札の顔となる渋沢栄一。紆余曲折ありながらも「道徳経済合一説」を唱え、500以上の企業創立、600の社会事業創出にかかわった、日本経済の礎を築いた人物です。
2021年7月12日発売(7/17日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
注目の「脱炭素」 日本の底力は
国際社会をリードするか?
昨年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロとする「カーボンニュートラル」を宣言。2兆円の基金創設や税優遇・規制緩和など、日本産業界の競争力向上に総力を挙げて取り組んでいます。
雑誌:2021年7月26日発売(7/31日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
実践的「健康経営」特集
従業員の健康を重要な経営資源と捉え、戦略的に健康投資を行う「健康経営」への関心が高まっています。
雑誌:2021年5月17日発売(5/22日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
「食品ロス対策」広告特集
「持続可能な開発目標」 (SDGs)のターゲットの1つとして「食品ロス対策」への世界全体の注目度が高まっています。
雑誌:2021年5月17日発売(5/22日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
環境
持続可能な社会のためのSDGs
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2016年から2030年までの国際目標です。
2021年3⽉15⽇発売(3/20⽇号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
その他
ビジネス英語の学び直しを
「英語学習法」特集
世の中全体のグローバル化やビジネス環境の変化に伴い、英語学習の必要性は高まるばかりです。ビジネス英語の習得により、海外出張・赴任など仕事の幅が広がるケースもあります。しかし、実際にビジネスの現場で役立つ英語力を身につけることは容易ではありません。
2021年3月22日発売(3/27日号)
広告特集/雑誌×WEB クロスメディア企画
もっと詳しく見る
年間の特集予定
PDFダウンロード