雑誌広告週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、『会社四季報』によって培われた取材力、財務関連情報の分析力を基盤としながら、業界別に配置された担当記者が独自に取材・執筆を行っています。
旬の経済情報を独自の視点で読み解く誌面展開は、意思決定権を握る企業のマネジメント層を中心に高い信頼を獲得しております。その信頼性の高さから、機関投資家や個人投資家の情報源としても活用され高く評価されています。

週刊東洋経済週刊東洋経済

週刊東洋経済の歴史

1895(明治28)年、創業と同時に創刊された『東洋経済新報』(後の『週刊東洋経済』)。戦前戦中の言論抑圧時代下も社是である自由主義の立場を崩すことなく、徹底して継続発行を守り抜いてきました。現在、日本で最も歴史のある週刊誌となり、海外雑誌と比較しても、歴史においてイギリスの『The Economist』に次ぐ世界屈指の経済誌と自負する一方、いまも読者の信頼に応える雑誌づくりに全力を傾けています。

「政府に対する監督者、企業に対する忠告者、世界経済に関する情報の提供者」を標榜し創刊された『週刊東洋経済』。その発展に大きく貢献したのが社の第5代主幹であり、後に首相も務めた石橋 湛山です。戦前から政府の軍備拡張、植民支配に対抗する「小日本主義」を誌面で提唱するなど気骨の精神で徹底的なリアリズムを貫きました。そのスピリットは社員一人ひとりに脈々と受け継がれています。

編集部より

『週刊東洋経済』は創刊以来、「より深い情報」を求める読者に支えられてきました。新聞などの一般的な報道に満足することなく、その奥にある事の本質、この先に起こりうる事態について踏み込んだ分析を求める人々。そんな要求水準の高い読者に鍛えられて、私たちの現在はあります。125年以上の歴史を重ねてこられたのは、自由主義、民主主義、国際協調主義に立脚した報道を続けてきた実績に加え、ビジネスの最前線で「本物の情報」に食らいつく私たちの努力が評価されてきたものと思います。ほかのメディアでは満足できず、あえて『週刊東洋経済』を読んでくださる熱烈なファンの多さが私たちの誇りです。『会社四季報』をベースに全上場企業を定期的に取材している手厚い取材体制は、企業、産業ニュースにおいて抜群の強みを発揮します。また、歴史への目配りや中国、アジアを中心とした国際報道へのこだわりも特徴です。投資や医療などに関する実用記事においても「経済」という背骨を通すことで、東洋経済らしさを常に訴求しています。 自立した思考をもとに、本物の情報を求める大人の読者。そうしたビジネスリーダーや、時代のリーダーを志す方々に選ばれるメディアであり続けるために、私たちは精進を続けております。『週刊東洋経済』の将来にどうかご期待ください。

東洋経済のメディア