1. 東洋経済プロモーション
  2. 事例紹介
  3. カスタム出版の受託記事・事例

事例紹介

カスタム出版の受託記事・事例

カスタム出版の受託記事・事例カスタム出版の受託記事・事例
  • カスタム出版
東洋経済ブランドスタジオ・カスタム出版の過去事例をご紹介します。
こちらのページでは、カスタム出版の様々な種類の事例について1ページにまとめてみました。
個別の案件は以下のリンクからご確認ください。
 

オウンドメディア

冊子

定期刊行物

社史

大学関連

オウンドメディア:株式会社東芝様「Toshiba Clip」

 


「人と、地球の、明日のために。」という経営理念をもとに、東芝の従業員が、世界初・最先端の開発に向き合う姿や思いをプロジェクトストーリー仕立てに紹介するサイト。
社外からは見えにくい、各事業部による最新製品の開発から社会実装までの道のり、従業員の仕事に対する誇りと信念、経営層のビジョンと戦略についても発信しています。
同サイト内の一部記事にて、東洋経済新報社が第三者的に取材・執筆をし、さまざまな社会課題と世の中のトレンドに対し、東芝の社員が事業を通じてどのような価値提供と社会貢献をおこなっているのか伝えています。
 記事のテーマは、東芝様の主事業である社会インフラ(電力、配電、上下水道)や半導体、AIなど多岐にわたる。東芝の技術者が日々現場で奮闘する最先端の開発を、東洋経済の「読ませる力」で、一般読者に対し専門用語をかみくだきながら「わかりやすさ」を重視しながら制作をしています。
「東洋経済オンライン」で培ったノウハウを生かし、読者が自分ごととして問題意識を共有し、共感してもらえるように工夫し取材執筆を行っています。

株式会社 東芝 様「Toshiba Clip」
テーマ:SDGs、脱炭素、AI、エネルギー、インフラなどの研究開発・技術

事例を見る

冊子:ハリマ化成グループ株式会社様「ハリマクォータリー」

 




ハリマ化成グループ様の企業広報誌です。松から得られるロジンなどを扱う化学メーカーであり、お取引先様や大学等研究機関、同社の財団関係者様に向け情報を発信しています。研究成果を社内に広める技術情報誌でありながら、読者の好奇心を満たす読みやすさを重視したコンテンツも散りばめたバランスのよさが好評です。また同社と関係の深い松にかかわるコンテンツも一つの見どころとなっています。弊社は編集協力として各ページのコンテンツを制作しています。

ハリマ化成グループ株式会社様「ハリマクォータリー」

定期刊行物:株式会社野村総合研究所様『知的資産創造』

 


野村総合研究所グループ様によるマンスリー・レヴュー。カーボン・ニュートラル、データ・サイエンス、DX、スマート・シティ、AIなどハイエンドかつプロフェッショナルな読者向けにニーズの高い特集が組まれています。
グローバルな視野をもつアナリスト、リサーチャー、コンサルタントの最先端論文やサーベイをタイムリーに情報発信。
経営層をはじめビジネス・リーダーが、ビジネス・インテリジェンスを発揮するうえで不可欠なインサイト源として業界では揺ぎない評価を得ております。
東洋経済新報社は、十数年にわたる本誌の編集・制作サポートを行っております。

株式会社野村総合研究所様『知的資産創造』
テーマ:カーボンニュートラル、データサイエンス、DX、スマートシティ、AI

事例を見る

定期刊行物:全宅連様・全宅保証様 不動産総合情報誌「リアルパートナー」




「リアルパートナー」は、住宅やオフィス、土地などの不動産について、消費者と事業者両方の立場に立って、幅広く公共の利益となる情報提供を行っている公益社団法人全宅連・全宅保証が発行する不動産総合情報誌です。奇数月の10日に発行しており(年6回)、いま話題となっている不動産関連情報の解説、不動産関連の法令改正などの情報、不動産トラブル事例や税務に関する連載、話題の書籍の著者インタビューなどを掲載しています。発行部数は11万部で、全国の不動産業者店舗や公共図書館・大学図書館などで読むことができます。

【媒体名】
不動産総合情報誌「リアルパートナー」

【クライアント名】
公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会(略称・全宅連)・
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会(略称・全宅保証)

【発行予定】
年間6回発行・奇数月の10日発行

【印刷部数】
約11万部

【配布先】
全国の不動産業者、公共図書館、大学図書館、行政の関係部署

 

定期刊行物:「東洋経済INNOVATIVE」シリーズ

変化の激しい時代において、真にイノベーティブでオリジナルな活動とは何か。豊富な事例とともにその答えをひもとく東洋経済INNOVATIVEシリーズ。『SDGsに取り組む自治体特集』では自治体のSDGsの取り組みに着目。SDGsは持続可能なまちづくりのキーワードとして注目され、各地で先進的な取り組みが広がりつつあります。自治体での実践事例を紹介しながら、地域社会と私たち一人ひとりができる取り組みを発信することでSDGsの新たな可能性を追求しています(制作/株式会社WAVE様)。

「東洋経済INNOVATIVE」:『SDGsに取り組む自治体特集 : 地域で始まる持続可能なまちづくり』

「東洋経済INNOVATIVE」シリーズ
テーマ:SDGs、自治体

社史:株式会社国際協力銀行様『国際協力銀行史』

 



日本輸出入銀行を祖に持つ政策金融機関である国際協力銀行(JBIC)様の、発足以降約20年間のあゆみを記録した社史です。世界情勢、また同行の組織形態が大きく変遷を遂げるなか、東洋経済で担当した編集以降のプロセスにも、記述の正確さを期すための専門知識と緻密さが求められました。それでも短期間で完成することができたのは、同行との密なコミュニケーションと、「四季報」シリーズをはじめとした、ミスの許されない刊行物制作で培ったチェック・校閲体制によるものです。

日本の唯一の対外経済政策の遂行を担う政策金融機関としてその時々の時代の要請に応え続けてきた同行の伝統とモダンの融合を表すよう、装丁には濃紺と碧色のユニークなコンビネーションを施しました。画面でも見やすく閲覧できるeBookも作成しています。

株式会社国際協力銀行様『国際協力銀行史』

社史:日産物流株式会社様『日産物流株式会社100年史』




2022年6月に創立100周年を迎えられた日産物流株式会社様の社史です。もともと80年史の制作を弊社が担っていたご縁もあり、100周年の記念事業の一環として制作が始まりました。80年史以降の歴史においては、コンプライアンスや働き方の改善に重きを置く時代背景によって、同社の事業内容や組織体制は大きく変化しました。また、そのように変革を求められるなかで「日本の物流企業を牽引していこう」という気概が色濃く映し出され、同社の物流における真摯な姿が改めて明確になりました。本史は若い方にも読みやすいように並製、A4サイズの全ページカラーで制作。周年記念パーティにともない、5分程度の歴史紹介動画も弊社にお任せいただき好評を得ています。
 

大学関連:「東洋経済ACADEMIC」シリーズ

 

急速に変化する現代社会の要請に対し、教育業界は何を考え、どう行動するのか。その最先端に切り込み、新たな社会価値を描き出す東洋経済ACADEMICシリーズ。幼・小・中・高や大学などの教育・研究機関におけるSDGsへの取り組み、またはDX推進・AI活用を実現する多様な事例を紹介し、それらを加速・推進する次世代教育・研究モデルの核心に迫ります  (制作/株式会社WAVE様)。

「東洋経済ACADEMIC」:『次代の教育・研究モデル特集 Vol.1』

「東洋経済ACADEMIC」:『SDGsに取り組む幼・小・中・高校特集Vol.2:持続可能な未来をつくるSDGs・ESD教育の実践』

「東洋経済ACADEMIC」:『SDGsに取り組む大学特集 Vol.3:アフターコロナの次代へ SDGsの実践で変革する社会』


「東洋経済ACADEMIC」シリーズ
テーマ:SDGs、大学、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、教育、DX、AI

大学関連:明治大学様『知られざる明治大学の今』



大学に強い東洋経済新報社ならではの視点で、国内トップクラスの国際力で研究力と人気を誇る明治大学様の取組みを深堀りしたブランディング・ムックです。
その知られざる「真実」はどのようなものか--。
入学を検討中の受験生やその保護者の方、進路指導にあたる高校の先生方に「明治大学の今」を知っていただく目的で制作いたしました。
全36ページにわたり、他の追随を許さぬ【「研究力」×「国際力」】を全面展開しています。巻頭特集は、明治大学文学部教授の齋藤孝氏と明治大学OBでTBSテレビ・アナウンサー安住紳一郎氏による圧巻の対談です。雑誌メディアの強みを生かしたハイテンポかつクールな「読み物」感も随所に散りばめています。
きわめつけは「国際力」×「就職力」。大学での学びを社会に繋げ、世界中で活躍するOB・OGへの徹底取材で明らかにしています。
他大学との差別化を図るブランディング・ツールとしてフルにご活用いただいております。

サンプルはこちらからご覧いただけます。

制作協力/ケイ・ライターズクラブ

 

他の情報を見る