1. 東洋経済プロモーション
  2. 期間限定企画
  3. 2050年カーボンニュートラル実現のための これからの住宅・建築物(仮題)

期間限定企画

2050年カーボンニュートラル実現のための
これからの住宅・建築物(仮題)

2050年カーボンニュートラル実現のための<br>これからの住宅・建築物(仮題)2050年カーボンニュートラル実現のための<br>これからの住宅・建築物(仮題)

雑誌:2025年4月21日発売(4/26・5/3合併号)
WEB:2025年4月30日

  • 環境・SDGs
  • ライフスタイル

企画趣旨

 2050年カーボンニュートラル、2030年度温室効果ガス46%削減の実現のために、建設業界における省エネ化も重視されています。2025年4月からは改正建築物省エネ法にて、すべての住宅・非住宅で省エネ基準適合を義務化。2030年までにZEH・ZEB水準に引き上げることも検討されており、今後さらに住宅・建築物における環境配慮や省エネ化が加速していくことでしょう。
 そこで2025年4月21日発売予定(4月26日・5月3日合併号)『週刊東洋経済』におきまして、広告特集「2050年カーボンニュートラル実現のためのこれからの住宅・建築物(仮題)」を企画いたしました。本広告特集では、住宅・建築物分野での最新の省エネ対策を解説する総論ページに続き、企画参画各社様が展開する取り組みやサービス、技術等の紹介などについて、記事広告・純広告の形で紹介していきます。また、『週刊東洋経済』誌面の内容を、「東洋経済オンライン」にも掲載することで貴社ソリューションをより幅広いビジネスパーソンに訴求することを目指して参ります。
 組織内の意思決定に大きな影響力と権限を行使しうるマネジメント層がメイン読者の『週刊東洋経済』、ビジネスの最前線に携わる読者が多く、ビジネス誌系サイトでトップクラスのアクセス数を誇る「東洋経済オンライン」によるクロスメディア展開で高い訴求効果が期待できます。こうした媒体特性を考慮すれば、コストパフォーマンスに優れた広告効果を発揮できるものと確信しております。PR戦略の一環として、本企画へのご参画をご検討いただければ幸いです。

媒体概要:週刊東洋経済

マネジメント層が中心読者
 読者全体の約3分の1を占めるコア層は、経営の中枢を担うマネジメント層であり、企業活動の意思決定に関与する立場にある読者は約5割にものぼります。

120年を超える歴史
 『週刊東洋経済』は2015年11月に創刊120周年を迎えました。全上場会社に担当記者を配置するという独自の取材体制を生かした誌面作りに対しては、長年にわたり企業経営のトップ及びミドル層から高い支持をいただいております。

媒体概要:東洋経済オンライン

幅広い読者の関心を集める注目のWEBメディア
 2003年6月にスタートした「東洋経済オンライン」は、2012年11月に大幅リニューアル。それ以来PV, UBともに急上昇を示し、ビジネス誌系サイトのトップランナーの地位を不動のものにしています。東洋経済の強みを活かしたビジネス、政治・経済、マーケットに関する記事が充実しているのはもちろんのこと、キャリア・教育、ライフスタイルに関する記事も多数掲載。若い世代から経営者層まで幅広い層に支持されています。

掲載概要・料金・プラン