



\SNSでシェアする/
企業の財務情報と非財務情報を統合した「統合報告書」。近年多くの企業が定期発行をするようになり、中長期的な企業価値の創造ストーリーをステークホルダーに伝えるための資料として、重要さが増しています。
今回、『CSR企業総覧』を発刊する東洋経済新報社が主催し、統合報告書の最新トレンドや制作の際の考え方や使い方などを、企業のサステナビリティ・IRの担当者の方にご参加いただき、共有し考えるイベントを開催いたします。
第一部は、講演パートです。
一つ目のセッションでは、サステナビリティ・コンサルタント安藤光展氏をパネラーにお招きし、『CSR企業総覧』編集部の村山颯志郎と共に、統合報告書の現在のトレンドを語ります。
二つ目のセッションでは、ビジネスプロモーション局 カスタム事業部担当部長 新井泰嗣から、最近の優れた事例を交えながら、「読まれる」「役にたつ」統合報告書とは何かを語ります。
第二部では、軽食・飲み物を楽しみながらの交流会も開催いたします。
統合報告書制作やサステナビリティの社内取り組みに関する情報共有などを、担当者間でしていただく時間にできればと存じます。
統合報告書の制作にお悩みの方、サステナ領域のネットワークを広げたい方、ぜひご参加をお待ちしています。
| 内容 | ◇トークテーマ◇ 第一部 18:00〜18:30:現在の統合報告書のトレンド 18:30〜19:30:この統合報告書がすごい! 19:30〜19:40:Q&A 19:40〜19:50:当社サービスの紹介 第二部 20:00〜21:00:交流会 ※トークテーマ内容につきましては変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 登壇者 サステナビリティ・コンサルタント 安藤 光展 氏 東洋経済新報社 データ事業局 CSR企業総覧編集部 村山 颯志郎 東洋経済新報社 ビジネスプロモーション局 カスタム事業部担当部長 新井泰嗣 |
| 日時 | 2025年11月21日(金)18:00~21:00 開場17:30予定 |
| 会場 | 東洋経済新報社 東京本社 9Fホール https://corp.toyokeizai.net/aboutus/outline/ |
| 参加費 | 無料(事前登録制) |
| 申込締め切り | 2025年11月14日(金)19:00 |
| 対象 | 企業の経営者・サスティナブル担当・IR担当 |
| 主催 | 東洋経済新報社 |
| 備考 | ※本イベントは参加対象者を限定しており、法人様向けとなります。個人の方、参加対象者以外の方や競合する方などの申し込みはご遠慮いただいております。 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 厳正なる抽選の結果、「落選」となった方については、11/17(月)にメールでお知らせいたします。 落選通知がない場合は、当選となりますので、そのまま会場にお越しください。 お申し込みいただいていない方や、落選の方につきましては、入場をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 |
![]() |
安藤 光展(あんどう みつのぶ)氏 サステナビリティ・コンサルタント 一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会/代表理事。法政大学イノベーション・マネジメント研究センター/客員研究員。環境経営学会/理事。専門は、サステナビリティ経営、サステナビリティコミュニケーション(情報開示・社内浸透)。国内上場企業を中心に15年以上サステナビリティ経営支援を行う。 |
|---|---|
![]() |
村山 颯志郎(むらやま さしろう) 東洋経済新報社 データ事業局 『CSR企業総覧』編集長 2018年東洋経済新報社入社。非財務情報分析サービス「ESGオンライン」データ編集、『外資系企業総覧』調査・編集等を経て、現在は『CSR企業総覧』編集部所属。 |
![]() |
新井 泰嗣 (あらい やすつぐ) 東洋経済新報社 ビジネスプロモーション局ブランドスタジオ・カスタム事業部 担当部長 総合出版社を経て、2014年に東洋経済新報社入社。広告コンテンツの制作ディレクターとして、コンサル、IT、自動車、食品など、幅広い産業を担当。現職では、統合報告書をはじめ、広報誌、書籍、ムックなどの制作に携わる。 |
\SNSでシェアする/
お問合わせ
東洋経済新報社ビジネスプロモーション局企画推進部
E-mail:bs-event@toyokeizai.co.jp